ご来院の際の注意とお願いについて
発熱・咳・喉痛など感染症の症状ある方は、直接来院はご遠慮ください。
また、濃厚接触者の方も同様です。
症状ある方、濃厚接触者の方のご受診はお電話にて問い合わせください。
ご協力をお願いいたします。
おだわらの「にこにこスマイルドクター」
ご来院の際の注意とお願いについて
発熱・咳・喉痛など感染症の症状ある方は、直接来院はご遠慮ください。
また、濃厚接触者の方も同様です。
症状ある方、濃厚接触者の方のご受診はお電話にて問い合わせください。
ご協力をお願いいたします。
今年度のインフルエンザワクチンの予約について
予約開始:10月2日(月)
接種開始:10月17日(火)
・接種対象者を小学生以上とさせていただきます。
※2016年(平成28年)4月生まれ以降の方
・接種専用時間を設けております。
専用時間では通常の診察や処方箋の対応は致しませんので、別日にご予約をお願いいたします。
その他、注意事項も事前にご確認ください。
※ご案内の画像をクリックすると、大きく表示されます。
またダウンロード可能な方は予診票を事前にご準備ください。
インフルエンザ予防接種 予診票
※後期高齢者の方は専用予診票のため、ダウンロードは不要です。
2023年5月8日より新型コロナウイルスは5類へ変更されましたが、
当院では引き続き院内でのマスクの着用をお願いしております。
また、発熱、咳などの症状がある方の受診については個別に対応させていただきます。
必ず、電話をしてスタッフからの案内に従って受診をしていただきます。
皆様、ご協力をお願い致します。
医療事務
・時給: 1200円
・勤務日数: 週2~3日
・勤務時間: 14時~18時まで(曜日は要相談)
・業務内容: 受付対応、電話対応、患者さん対応、
看護補助、書類整理
・経験は問いません。
・パソコン入力できる方優遇
・WワークOK
・漢方に興味があり、笑顔で対応できる方
ご興味ある方、履歴書郵送してください。その後、お電話にて面接日をお知らせ致します。
分からないことがあればお問い合わせください。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
午前(9:00~11:30) | |||||||
午後(14:00~17:30) |
※ 予約制(電話でのご予約をお願いします。)
〒250-0011
神奈川県小田原市栄町1-5-17 ヘルスケアタワー6階
TEL: 0465-20-4122
FAX: 0465-20-4188
漢方医学と西洋医学はその得意とする分野が異なり、西洋医学の手の届かないところに漢方は効果を発揮します。
当クリニックでは、その適応を見極め、漢方を最大限に活用しながら、西洋医学を融合させた治療を行います。
漢方医学の特徴 |
西洋医学の特徴 |
|
---|---|---|
診断 |
人全体を診る |
病気・臓器を診る |
治療 |
体の状態に応じた治療方法 |
病名・診断に応じた治療方法 |
薬剤 |
天然物(生薬) |
化学薬品、ホルモン剤 |
個人差を重視し、一人ひとりの体質にあったオーダーメイドの治療をします。
個々の臓器を診るのではなく、身体全体を診てそのバランスをとる治療をします。
以下のような症状にお困りの方に、漢方はよい適応となります。
冷え症、疲れやすい、風邪をひきやすい、
胃腸が弱い、食欲がない、胃もたれする、
下痢しやすい、便秘など
※ 内科系疾患
血の道症、更年期障害、
生理痛、生理不順、月経前症候群など
※ 婦人科疾患全般
耳鳴り、めまい、ふらつき、
慢性鼻炎、アレルギー性鼻炎
※ 耳鼻科系疾患
にきび、湿疹、蕁麻疹、
アトピー性皮膚炎、しもやけ
※ 皮膚科系疾患
肩こり、頭痛、腰痛、関節痛
糖尿病、肥満
抗ガン剤治療の副作用、
消化器系ガンのOP後、
慢性疾患などの体力、免疫力の増強
処方頻度の多いお薬
処方頻度の多いお薬
処方頻度の多いお薬
処方頻度の多いお薬
処方頻度の多いお薬
全国各地で東洋医学および、総合的診療の良さを伝えてきました。生まれ故郷である神奈川に戻り、多くの方々へ東西両医学の適材適所の良さを提供致します。
東洋クリニックおだわら 院長 澤野 進
1953年 |
横浜市生まれ |
1987年 |
山梨医科大学医学部卒業 |
1989年 |
東京大学医学部付属病院小児科入局 |
1990年 |
関東労災病院小児科 |
1993年 |
福岡記念病院内科 |
1994年 |
北海道夕張私立病院内科、南清水沢診療所長 |
2000年 |
夕張市で「にこにこ医院」を開業 |
2013年 |
東洋クリニック蒲田 名誉院長 |
柔道整復師・整体師・鍼灸師・カイロプラクターとの連携を続けてきたことにより、総合的診療のスペシャリストとなりました。これまで全国800回以上の講演実績があります。北海道では「にこにこスマイルドクター」として人気でした。